重度歯周病の治療内容、期間、費用のご案内

重度になってしまった歯周病の治療についてです。

例え重度にまで進行してしまったとしても、手遅れということはありません

なるべく歯を残せるよう治療計画を立てていきますので、諦めずにご相談していただければと思います。

ここでは重度歯周病の症状や治療法、費用などをご案内しています。

重度歯周病はどのような状態か

初期の段階ではあまり症状がなかった歯周病も、重度になると噛んだ時の痛みがあったり、歯がぐらぐらし始めます。

歯周病が重度になってしまうのは、歯周病の状態のまま長期に放置していた場合です。 中等度~重度になると自覚症状が出てくるため、この段階になって初めて治療に来られる方が多いです。

重度になると、炎症が歯ぐきだけでなく顎の骨にも進行していくため、支えている歯がぐらぐらと動揺してきます。 歯が動揺してくると強く咬むことができなくなり、咬んだ時に痛みをともなうようになります。

歯ぐきが下がってくるので、歯が長くなったような、あるいは出っ歯になったような感じがしてきたりします。 食べ物も詰まりやすいです。

また、破壊された歯ぐきから膿が出てくるようになると、歯ぐきはさらに腫れた状態になり、何もしなくても痛むようになってきます。

重度歯周病の治療

歯周病が重度に進行している場合、まずは歯を残せるのかどうかの診断をします。

重度歯周病で抜歯をおすすめするケース

当院では重度歯周病の場合でもなるべく歯を残せるよう治療計画を立てていきますが、次のようなケースでは抜歯をおすすめする場合があります。

  • 腫れや膿の症状がなかなか改善しない歯
  • 他の歯を道連れにするような悪影響のある歯

以下、歯を残せると判断できた場合の治療方法です。

「重度の歯周病ではあるがなんとか残すことができると判断できた歯」においては、歯の根っこの方まで沈着している歯石の除去を行っていくことになります。

この場合、通常通りの方法では歯石を除去できないため、歯ぐきを切開して歯の根っこの方まで見えるような状態で歯石を取っていきます。 「フラップ手術(歯ぐきの手術)」と呼ばれる治療法です。

他にも、ぐらぐらしている歯を止めるために固定したり、溶けてしまった骨の代わりになるような材料を用いたり(歯周組織再生療法)、状況に応じて治療方法が異なってきます。

いずれにしても重度の歯周病になっているような場合は、歯を少しでも多く残すためには早く治療にとりかかる必要があります(><)

歯周組織再生療法

歯周病で失われてしまった骨や靭帯などは、治療を行ってもほぼ復活してこないと考えてください。

しかし条件が合えば、特殊な材料を用いて失われた骨や靭帯を再生する治療があります。 歯周組織再生療法と呼ばれる治療です。

顎の骨がどこまで残っているか、そして今後の歯ブラシをどう頑張るかも含めて、詳しい検査をしたうえで行います。

当院では保険適用で行えるリグロスを用いた治療を行っています。

治療に関するQ&A

手遅れになることはありますか?

ありません。

「手遅れ」というのは、歯をすべて残すことができないような状態にあると思います。 仮にそのような状態になったとしても、総入れ歯を作ることは可能です。

「治療が全くできない状態」になることはありませんが、少しでも自分の歯があるほうが、咬みやすいし、ご飯は食べやすいし、見た目も違和感も全然違うため、歯が失われていくごとに日常の快適さが大きく下がります。

自分の歯を長持ちさせるため、歯周病の症状がある人はもちろんのこと、症状がない人でも検査や予防のために歯科受診することをお勧めします。

ひどい歯周病で歯がぐらぐらしているのですが治りますか?

「ぐらぐらしている歯を固定するこ」と「歯周病でぐらぐらしている歯を治すこと」に分けて答えさせてください。

ぐらぐらしている歯の固定

ぐらぐらしている歯の固定には、周囲の健康な歯と接着剤でつけて止めるので、その日にできる場合が多いです。

しかし、健康な歯が少なかったり全く無い場合には固定ができない場合もあります。

例え固定できたとしても知っておいていただきたいのは、これは治療ではなく固定しているだけで、歯周病はそのまま進行していくということです。

ぐらぐらが止まると治ったように見えるのですが、固定している歯にどんどん負荷がかかっていき、いずれは共倒れになる可能性が高いです。

ぐらぐらの原因になっている歯周病の治療

ぐらぐらを根本的に直すには、ただ一時的に固定するだけでなく、歯周病を治すことが大事です。 こちらは半年~1年などの長期間での治療が必要になります。

まずは、ぐらぐらしている歯が残せるかどうかを診査します。 歯が残せるようなら歯石を除去して、歯周病の治療にかかります。 歯石を除去後、必要に応じて連結したかぶせ物などを入れます。

先ほどの固定と違うのは、この時点で歯周病の進行をストップできているという点です。 固定しないといけないくらいぐらぐらの歯は、歯周病の進行は重度であると考えられ、これ以上広がっていかないように早期の治療が必要です。

重度の歯周病になっても歯を抜かずに治療することはできますか?

「歯を抜きたくない」と思うのは、当たり前ですよね。

当院は、歯の保存が専門なのでもちろんなるべく歯を抜かずに治療をしていきます。

しかし逆に、抜かない方がもっと悪くなってしまう場合もあるので、相談しながら治療をしていきましょう。 重度の歯周病の場合、何本の歯が重症で、何本の歯が健康なのかを調べた上で、治療の計画をたてていく必要があります。

重度歯周病の治療費

歯周病の治療は、基本、保険治療で行います。 特殊な材料を用いる歯周組織再生療法を行う時だけ自費治療となります。

上で書きましたが、重度の歯周病の場合、何本の歯が歯周病で、そのうちの何本が重症かによって治療の方法も期間も大きく変わります。 患者さんによってあまりに答えが変わってしまうので、大まかな治療の進み方、期間や費用の目安として見てください。

治療の流れ
  1. 歯ぐきの検査
  2. 歯石除去、クリーニング
  3. 再検査
  4. 歯ぐきの深い場所の歯石除去
  5. 再検査
  6. 手術による歯石除去
  7. 再検査
  8. (治癒が認められたら)定期的メインテナンス、予防
期間 3ヶ月~1年
費用 10,000円~50,000円

最後に

なるべく分かりやすくご説明したつもりですが、もし分からないところがあればお気軽にご相談ください。

ご相談・ご予約は次のリンクからお願いします。

今後とももんのうち歯科クリニックをよろしくお願いいたします。

24時間ネット予約 電話で予約