もんのうち歯科クリニックの訪問診療|山口県下関市の歯医者

〒751-0888
山口県下関市形山町1丁目23-10

長安線沿い・
ウェスタまるき下関形山店向かい

訪問診療 VISIT

訪問診療について

歯科医院への通院が難しいかたに
在宅での訪問歯科診療を
行っています

訪問歯科診療とは、通院が難しいかたのご自宅や施設を歯科医師が訪問し、診察や治療を行う医療サービスです。当院では、寝たきりのかたや入院中のかたにも、外来とほぼ同じレベルの歯科治療をご提供しています。また、定期的な口腔ケアを通じて、誤嚥性肺炎の予防にも積極的に取り組んでいます。合わない入れ歯や歯のトラブルは、噛む力の低下や食欲不振、さらには全身の健康に影響を及ぼすこともあります。お口に関するお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

このような場合はご相談ください
  • 寝たきりだが歯科治療を受けたい
  • 歯が痛む
  • 認知機能低下により通院が困難
  • 歯が抜けてしまった
  • 入れ歯が合わなくなった
  • 施設や自宅で口腔ケアを受けたい
  • 噛みにくくて食事が摂れない
  • 食べこぼしやむせが多い
TROUBLE

当院の訪問診療

訪問歯科診療で幅広いニーズに
お応えします

当院では、お身体の状態や生活環境に配慮した訪問歯科診療を行っています。できる限り負担の少ない方法を検討し、患者さん一人ひとりに適した治療やケアをご提案いたします。入れ歯の調整、むし歯の治療、口腔ケア、誤嚥予防など、さまざまなニーズに対応可能です。ご家族や介護スタッフのかたと連携しながら、安心して治療を受けていただけるよう、心を込めてサポートしてまいります。

当院の訪問診療内容

治療
  • 入れ歯作製、修理、調整
  • むし歯治療
  • 歯周病治療
  • 抜歯
予防
  • 定期健診
  • 口腔ケア
口腔ケア
  • むし歯、歯周病予防
  • 誤嚥性肺炎の予防
  • 認知症の予防
  • 口臭の緩和
  • プロによる口腔清掃
  • 患者さん、介護者への指導

訪問診療の流れ

01

お申し込み・健診

お電話またはWEBより、訪問診療をお申し込みください。ご本人だけでなく、ご家族や介護スタッフ、ケアマネジャーのかたからのお問い合わせも可能です。お申し込み内容を確認し、当院のスタッフが患者さんの状況やお困りごとを伺い、その後の対応をご説明いたします。

02

訪問日時の決定

患者さんやご家族のかたのご都合を確認しながら、訪問日時を決定します。当院の歯科医師やスタッフがご自宅や介護施設にお伺いします。訪問に関してご希望がございましたら、できる限り対応いたしますのでご相談ください。

03

健診・治療計画を立てる

初回訪問では、患者さんのお口の状態を細かく診察いたします。むし歯や歯周病の有無、使用されている入れ歯の具合などを確認し、患者さんの体調やライフスタイルに合わせた治療計画を立てます。もし必要でしたら、ご家族や関係者のかたにも情報を共有いたします。

04

定期診療・治療・口腔ケア

初回で立てた治療計画に沿って、定期的にスタッフが訪問いたします。入れ歯の調整、口腔内のお掃除、歯垢・歯石の除去、誤嚥性肺炎予防のための口腔ケアなどを行い、清潔な口腔状態を維持できるようサポートいたします。お口に関するお悩みがありましたら、ぜひ訪問の際にご相談ください。

対応地域

当院からおよそ半径16kmの下記地域に対応しています。

診療エリアについて

※クリニックから半径10km(施設は16km)の地域であればお気軽にお問い合わせください。
※診療エリアの患者さんから、往診または訪問診療を求められた場合、医学的に正当な理由なくお断りすることはありません。

治療費用

通院診療と同様に各種保険を
ご利用いただけます

国民健康保険をお持ちのかた

国民健康保険証をお持ちのかたの自己負担金は3割です。

後期高齢者医療保険証を
お持ちのかた

後期高齢者医療制度にご加入のかたは、保険が適用されます。ご自宅や施設で歯科治療や口腔ケアを受けた場合でも、通常の通院と同じく一部負担金でご利用いただけます。

介護保険をご利用のかた

介護保険訪問診療の「口腔ケア」でご利用になれます。1ヵ月の利用回数上限は4回です。医療保険と介護保険は同時にご利用いただけます。

生活保護を受給されているかた

生活保護を受給されているかたは、原則無料でご利用いただけます。

障害者手帳をお持ちのかた

障害者手帳をお持ちのかたは、心身障害者医療費補助制度が適用され、原則無料でご利用いただけます。
※「心身障害者医療費助成申請書」を自治体に提出済みのかたに限ります。
※一部立替払いとなる地域もありますが、その場合は後日自治体より返金されます。
※お住いの地域によっては有償での診療となる場合がございます。

注意点

医療健康保険や介護保険を利用して訪問診療を受けられる場合は、下記の条件を満たしている必要があります。また、訪問対象者に該当するかどうかの最終判断は当院の歯科医師が行います。

① 患者さんご自身で近隣の歯科医院まで通院できないと歯科医師が判断した場合
② ご自宅や施設が訪問診療を行う歯科医院から半径16km以内にある場合

よくあるご質問

Q

訪問歯科診療は
どんな人が受けられますか?

寝たきりや歩行困難などが理由で、歯科医院への通院が難しいかたが対象です。介護施設に入所されているかたや、病院に入院中のかたも対象です。ご本人が外出できない場合だけでなく、ご家族の付き添いが難しい場合なども対象になりますので、まずはご相談ください。

Q

訪問歯科診療では
どんな治療ができますか?

外来の歯科診療と、ほぼ同じ治療が可能です。むし歯や歯周病の治療、お使いの入れ歯の調整や修理、お口の清掃などの口腔ケアなど、患者さんに適した治療を行います。誤嚥性肺炎の予防や、口腔機能の維持にも努めております。

Q

訪問歯科診療は
お金が高いのでは?

訪問歯科診療は、保険適用となります。医療保険・介護保険などの公的制度を活用して受診可能ですので、ご安心ください。なお、かかる金額は治療内容や負担割合によって異なります。おおよその金額については事前にご案内できますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

訪問診療の治療期間は
どのくらいかかりますか?

治療期間は患者さんの症状によって異なりますが、むし歯の治療や入れ歯の調整であれば、数回の訪問診療で完了する場合もあります。定期的な口腔ケアをご希望の場合は、1ヵ月に1~2回ほど継続して訪問し、お口の健康管理を行います。