歯周病治療について

歯周病から大事な歯を守りましょう
歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状がなく、知らないうちに進行してしまうのが大きな特徴です。成人の約8割が歯周病にかかっているとも言われており、進行すると歯を支える骨にまで影響を及ぼし、最終的には歯を失う大きな原因となります。このようなリスクを防ぎ、早期発見につなげるためには、毎日の正しい歯みがきと、歯科医院での定期的なメンテナンスがとても重要です。
このような場合はご相談ください
- 歯ぐきの腫れがある
- 歯がグラつく
- 歯ぐきから出血する
- 歯のすき間が広がってきた
- 口の中が粘つく
- 歯ぐきが下がってきた
- 口臭が強い
- 食事の時にしみる
当院の歯周病治療
治療内容

スケーリング
歯の表面や歯と歯ぐきの境目にこびりついた歯垢や歯石を、スケーラーという専用の器具を使って丁寧に除去する処置です。これにより、歯の表面がツルツルになり、汚れや歯垢が再びつきにくくなります。歯周病の改善はもちろん、むし歯の予防にも効果的です。

SRP
歯周病の基本的な治療の一つで、歯の表面に付着した汚れを取り除く「スケーリング」と、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケット内の歯石や汚れを除去する「ルートプレーニング」を組み合わせた方法です。歯の根元のザラつきを滑らかに整えることで、汚れの再付着を防ぎ、歯ぐきの健康を取り戻しやすくします。

再生療法(リグロス)
歯周病によってダメージを受けた歯を支える骨や歯ぐきなどの歯周組織の再生を促す治療法です。感染した部分をきれいに除去したあと、リグロスというゲル状の薬剤を歯周ポケットに注入します。これにより、失われた組織の自然な再生が期待でき、歯を残す可能性を高めることができます。

歯周外科処置
歯周病が中等度以上に進行すると、外科的な治療が必要になることがあります。「フラップオペレーション」と呼ばれる方法では、歯ぐきを一時的に切開し、歯周ポケットの奥深くにある歯石や感染した組織を丁寧に除去します。感染源をしっかり除去することで、歯ぐきの回復と歯周病の進行抑制を目指す治療です。

内服
飲み薬(抗生物質や抗炎症薬など)を使って歯周病菌の活動を抑える治療法です。特に、歯ぐきの炎症が強い場合や、通常のクリーニングや歯みがきだけでは改善が難しいケースに補助的に用いられます。

唾液検査でお口の状態を
正確に把握します
お口の中の状態は人それぞれ異なるため、効果的な歯周病対策には個別のアプローチが欠かせません。そこで当院では、唾液検査機器を使用した精密検査を行い、歯周病菌の種類や数を調べています。唾液検査によってお口の状態を正確に把握することで、一人ひとりに合った予防ケアや治療プログラムをご提案することが可能になります。